ニコチンが入ってないのにこの吸いごたえ?巷で噂の電子タバコとは?
今話題の電子タバコとは?そしてそのメリットとは
主に電子タバコは「リキッド」と呼ばれる香料を含んだ液体を加熱させることで発生する水蒸気を吸引する製品で、リキッドの成分は食品などで使われる成分が主です。なので、「有害な煙が出ない」というのが利点です(水蒸気による煙は出ます)。次に電子タバコはタバコの葉を使っていません。だからニコチンは勿論、タール等のタバコを悪いものと説明する上でよくやり玉に挙げられる有害成分が含まれていません。これは吸う人も近くで吸われる人も安全ですね。また、この電子タバコの主成分であるリキッドには様々なフレーバーがあり、気分爽快なメンソールから、ちょっとしたおやつ気分のフルーツ味、中にはエナジードリンク味なんていう変わり種もあります。色々な味を楽しめるのは飽きが来なくてうれしいですよね。電子ということは機械ですから、吸い終わった後はリキッドを外して捨てればOK。吸い殻が出ないのもコンパクトうれしいポイントです。
ここがダメ!電子タバコのデメリット
体に有害な成分が無く、いいことづくめの電子タバコですが、残念ながらデメリットもあります。それは何かというと、「吸いごたえ」です。やはり愛煙家の皆さんは体には悪いとわかりつつも、あのニコチン特有のうまさが欲しくてタバコを吸っている、という人がほとんどでしょう。ですが、電子タバコはニコチンが含まれませんから、それがありません。初めて吸うタバコが電子ならそのような違和感は感じないかもしれませんが、元々紙巻や加熱式のタバコを吸っていた人からすれば、少々吸いごたえが物足りなくて味気無さを感じてしまうかもしれません。また、機械なので定期的なメンテナンスも必要です。人によってはそれが手間と感じるかもしれません。
pod型vapeは形やカラーが豊富です。専用ケースなどオプション品も販売されているためファッション性に富んでいるのです。