電子タバコの煙の成分について見てみよう。


自身はもちろん周りにも害をなす紙巻きたばこ

公共機関での喫煙スペースがどんどん隅に追いやられてきています。全面禁煙も当たり前、喫煙者は肩身の狭い思いをして過ごしているのです。それはタバコが吸っている人だけに害をなすものとは言えないから、副流煙で周囲の人も苦しめられることとなるのです。

電子タバコから出てくる煙の正体とは

最近はやりの電子タバコ、様々なデザインがあるとはいえ紙巻きたばことサイズ的にも似た雰囲気です。煙が出てくるその姿も正にそのもの、でも紙巻きたばこを吸うくらいなら電子タバコに変えることが推奨されています。なぜならその煙に害は無いからです。紙巻きたばこの煙にあるのはニコチンやタール、それらが電子タバコには通常含まれていません。その正体は水蒸気・自身の身体にはもちろん周りの人が吸いこんだところで健康被害を受ける心配はないのです。

電子タバコの煙も注意は必要

電子タバコは本体に様々な香りのするリキッドを装着し、それを熱して香りを楽しむものです。日本製のリキッドならばどれでも問題なし、でも海外の物を使用した場合に時に中にニコチンが含まれているものもあるのです。その時には煙の中にだってニコチン成分は出てきます。決して害がないとは言えないのです。粗悪品も多く出回っている外国製、それよりは日本のものを使用した方が良さそうです。「この煙に害はない」と主張しようとも周りの人にそうとは分かりません。それに見た目は紙巻きたばこと変わらず、まだ知名度も高いとは言えないでしょう。副流煙の被害を避けるために公共機関での喫煙は禁止されています。電子タバコに関しても同じく決まりを守った方が無難です。誤解を受けて白い目で見られたり、警察につかまったりといったトラブルを避けるためです。

vapeのタバコフレーバーは好き嫌いがあるためサンプルを試して選ぶことが重要です。口コミも参考になります。